4月13日#ほうじ茶ラテ ホットミルクに濃いめに煮出したほうじ茶を淹れるだけ。 まだ少し寒い日はやっぱりホットドリンクが飲みたくなります☕ 1番茶の遅れ芽で作るほうじ茶は、香りが爽やかで上品なので、ラテにするとマイルドになってクセなく飲めます☺️ 新茶シーズンからお値段が少し上がりますので、変更前の今、気...
4月13日これから旬を迎える新茶。 新茶のために去年の夏から土台を作り上げ、秋に剪枝をします。 この時点で新茶の品質はだいたい決まってます。 その後も肥料等々やりますが、今の時期は「人事を尽くして天命を待つ」です。 今日の雨が上がったら寒冷紗をかけ、旨味を新芽にぎゅっと集めます🍵 そんな新茶を味わえるのは...
4月8日3月にお茶の苗植え体験に来てくださった方が、お土産にお渡しした甘夏(駿河エレガント)で、マーマレードとピールを作ってくれました🍊✨ ピールはさっそくほうじ茶と一緒にいただきました! 皮のほろ苦さと、柑橘の爽やかさが、温かいほうじ茶とマッチしてます♪ ピール、どんどん食べたいけど、もったいないので...
3月29日3月18日 ひと冬かけて荒廃茶園をコツコツ改植し新たな茶畑にしました。 今までの改植は面積拡大に機械化や効率化が目的でした。 今回の目的はそれらでもありますが、富士山、駿河湾、三保の松原に街並みが一望できる場所に綺麗な茶畑をそえたい。そこに荒廃茶園があるのは清水の人間として悲しい気持ちになったからで...
3月26日お茶の苗植えが一段落して、1年ぶりの築古DIYです💪 気になっていた、台所にある惜しいを、開放的なパントリーにします! 棚を解体し、床板を剥がして断熱材を入れ、一部の壁に石膏ボードを貼り付け、隙間をパテやコーキングで埋めました。 古い家なので、床板も石膏ボードも微調整しながら、やっとの思いでは...
3月24日何やらニュースでティーバックのマイクロプラスチック問題が話題なようです。 我が家で販売しているティーバック素材はソイロン(とうもろこしのデンプン原料)です。 ティーバックの制作、販売をはじめた約5年前から使用しています。 プラスチックを口にする可能性があるので植物由来な選択肢があった事。 最悪ポ...
3月21日3/18は、ゆる募で来てくださた皆さまとお茶の苗植え体験でした💪午前中は穴掘り、お昼はテラスでお茶を飲みながらおしゃべりして、午後から800本の苗を植えました! 穴掘りも苗植えも地味で泥臭い作業ですが、皆さん最後までやり切ってくださり、大変助かりました✨ 古い木を新しく植え直すことで、茶畑の更...
2月25日2月20日で今年の「はるみ」の販売終了いたしました🍊 非常にありがたい事に沢山のご予約と、おかわり注文をいただきました。 ・今年も美味しかった! ・来年も楽しみにしています😊 ・友達に贈りたいのでもう1箱 ありがたい声をもらえて感謝感謝です! 来年、私もはるみを食べたい! という方は我が家...