現代人の生き方

ポルカでクラウドファウンディング中です!

少しずつご支援いただいています!

賛同いただければご支援よろしくお願いします!




お茶で心に平穏を

清水の茶農家、貢大です。


お茶に話題ではないですが、ちょっときになる記事を見つけたので参考に。

若くして経済的自由になるFIREという生き方。米国版のアーリーリタイア、セミリタイア。

面白いブログを見つけたので紹介します。 株式投資で経済的自由 資産1億、配当金年間300万のサラリーマンのブログ 既に1億円の資産を達成し、その資産のほとんどをタバコ株に突っ込んているという結構クレイジーなお方です。 私もIQOSのフィリップモリス、グローのブリティッシュアメリカンタバコ、プルームテックのJTなど結構タバコ株を保有しておりますが、ここまで偏ったポートフォリオはなかなかできません。 その方のブログでFIREという生き方が現在英語圏で流行っているという記事が目についたのでご紹介させていただきます。 FIREとは FIREとはFinancially Independent Retire Early の略で、「経済的自由になり、若くして引退する」という意味です。 当ブログのコンセプトでもある、いわゆるアーリーリタイアですね。 「65歳まで働いてその後は年金暮らし」というのは、既に昔の価値観です。 たくさん稼いでたくさん消費するというのは古い価値観で、今の若者は酒、タバコ、ギャンブル、ゴルフなど金のかかる娯楽はしない、住むところも安いアパートで十分という方が多いです。 「なるべく早く引退をして後は好きなように生きる」という生き方に共感できる人は少なくないのではないでしょうか。 FIREの種類 FIREには大きく分けて3つの種類があります。 世の中にあるリタイア生活はFat FIREですが、世の中そんなに高収入な人は多くありません。 多くの人はFat(資産1億円以上)になるまでに老後を迎えてしまいます。 今新たにLean FIREやバリスタFIREという考え方が世の中に浸透して来ています。 (What's the Difference Between Fire, Lean Fire, and Fat Fire?記事より引用) 現実的なFIRE(セミリタイア)方法 私が考える現実的なFIREできる資産または収入のボーダーラインは以下だと考えます。 副業の年間収入はボーダーライン資産の4%になっています。これは資産があれば配当で4%の収入を賄えるからです。 配当+副業の収入でもOKですね。 人や環境によって年間支出が違うので一概には言えませんが、このあたりがボーダーラインと言えるのではないでしょうか。 ちなみに私が目指すのはバリスタFIREです。

yukigu投資ブログ

FIREとはFinancially Independent Retire Earlyの略で(読めませんが、、、)経済的に自由になり若くして引退することです。

英語圏で流行りつつある生き方でアーリーリタイヤというやつです。


FIREには大まかに二種類あって

1大きな資産を蓄えてからリタイヤしてゆとりある生活をする。

2生活費を極力抑えてリタイヤする。


今までのリタイヤのイメージは1の方ですね。

リッチなリタイヤ面と生活。物価の安い国に移住してゆったりと過ごす等々。

最近は2の方が注目を集めているようです。

生活コストの徹底した倹約です。

家賃の安いアパートへの引っ越し、携帯を格安SIMにする。は基本の基。

リッチとは言えないが預金運用した利息のみで生活をしていく、


賃貸でも、自分が利用していない時間に部屋を貸し出しして利用料で家賃を相殺、もしくは利益を出して生活費の足しにするなど、今までにはない方法でFIREを実現しています。


終身雇用が都市伝説となり、我慢してストレスの強い仕事が嫌になる。

景気が上向きになる可能性は限りなく低いので倹約や物欲が低くなるのもよくわかります。

今の若者なりに考えた結果が2のFIREとなる訳です。

社会問題となっているほとんどが若者と上司との意識の差から生まれてきているなと思います。

この問題って解決は難しいですね。


答えの一つがZOZOの前澤社長が発表しています。

先進国では何処も同じ問題を抱えています。

今が働き方のアップデートが必要です。

ただ、今の若者は!と怒るだけでは同じことの繰り返しです。

若手に標準を合わせた働き方の提案をして行かないと尻すぼみになるのは目に見えています。

若手が仕事を引き類でくれる訳ですからね。


長くなりましたが、僕なりの答えはまだ出ていませんのでここまでとさせていただきます。

思いついたらブログにあげてみようと思います。




現代の事業資金の集め方に挑戦中!

ご支援よろしくお願いします!



杉山貢大農園のお茶のご購入はこちらからどうぞ!

杉山貢大農園

「おいしい」その一言のために

0コメント

  • 1000 / 1000